今年の初釜。


今日は、新年恒例、先生のお宅での初釜のお茶会がありました(^_^)


新年最初のお茶の時ですから、皆さま着物です。
私も張り切って着る・・・つもりが。
久しぶりなこと&時間がないことで、うまく着れず・・・
結局、今回も「神の手(=母の手)」出現(>_<)

私は一体、いつになったら一人で着られるようになるんだろう・・・



で、お茶会は「炭手前」から始まります。
これは、釜をかける前に炭を入れる作法です。

↓はその際に使うお香を入れる容器「香合」です。
今年の干支、辰なんですが・・・

・・・なんか、カワイイ☆
まるで、ヒヨコみたいにふっくら辰でした(^_^)


炭手前が終わった後は・・・お料理です(^_^)
懐石料理が正式なお作法ですが・・今回は「なだ万」のお弁当+先生手造りのお品が何品か。


その最中、トライしたのが、「千鳥」の作法。

これは、亭主(ホスト)が客人(ゲスト)にお酒(日本酒)を注ぎに行くんですが。
例えば、お客が4名(仮にA、B、C、Dとしましょうか)いると、お客一人ひとりに注ぎに行く度に亭主も注がれる、という形式になります。


つまり、盃に注がれる順番は、亭主→B→亭主→C→亭主→D→亭主→Aとなります。
そして、それは一回では終わらず、その後Aの盃で亭主が飲み、その後再びB→亭主→C→亭主→D→亭主→Aと飲んでいくことに。


そして、今日の私の役割は「亭主」。


・・・・はい、日本酒、短時間で結構飲みました(^_^;)


でも、一部の方が心配するような事態には、ならず。

その後、お濃茶のお点前へ。
新年のお菓子、花びら餅↓を頂き。

点てているのは、私です(^_^)


お茶碗は「嶋台(しまだい)」と言って、新年に使うおめでたいお茶碗なんですが・・・丼並みにデッカイ!!
普段そんなにいっぺんに点てる機会が殆どないのでイイお勉強になりました(^_^)


その後はお薄のお点前へ。
頂いたお菓子は、干支ものが↓



お茶会終了後、なかなか帯の締め方をマスターできない私のために、先生が講習会を開催してくれまして。

今度こそ、マスターしたいと思います(^o^)


その後、一緒にお茶を習っている後輩とキモノで街に行きまして。
行った先は、度々訪れている呉服屋さん。


お茶をいれてくれた&キモノの雑誌を見ていったら、と勧めていただいたのをいい事に、結構長居をしてしまいました(>_<)


バーゲンもチラ見して・・・そんなこんなで家に着いたのはもう9時近く。


腰が痛いのはキモノで活動しすぎちゃったからかなぁ・・・


明日治っていますように・・・